医療脱毛の痛みは耐えられない?痛みの原因と対策方法を徹底解説

医療脱毛の痛みは耐えられない?痛みの原因と対策方法を徹底解説
脱毛に興味がある人は、医療脱毛は痛いという話を聞いたことがあるのではないでしょうか。その痛みが怖くて、諦めてしまう人もいるかもしれません。しかし、医療脱毛もしっかり対策をすれば、痛みを軽減できます。

point
この記事では、医療脱毛の痛みの原因を解説しながら、痛みを軽減する対策方法をご紹介します。

医療脱毛の痛みの原因とは?

医療脱毛では、少なからず痛みを感じるというのは事実です。そこでまずは、医療脱毛にはなぜ痛みが発生するのか、その原因をご紹介します。

レーザー照射による熱が原因

レーザー照射による熱が原因
医療脱毛では、医療脱毛レーザーという機器が用いられます。レーザー脱毛機は、毛に含まれるメラニン色素に反応して、レーザーを照射するという仕組みです。
医療脱毛で痛みを感じるのは、このレーザーが照射されているときに熱が発生することが原因なのです。

脱毛機がメラニン色素に反応してレーザーを照射すると、非常に高い熱を放ちます。

この熱を発することで、毛が生える元となる毛母細胞を破壊しているのです。
このとき、非常に高い熱が発生するために、施術を受ける側は熱を「痛み」として感じます。この熱の温度は250度以上にもなり、これが医療脱毛が痛いといわれる原因になっています。美容脱毛で使われる脱毛機も仕組みは同じですが、発せられる熱は70度程度です。温度をみれば、医療脱毛の方が痛みがあるのは一目瞭然。

bad
後述しますが、医療脱毛特有の痛みへの対策もありますから、このデータは「何も対策をしなければ、医療脱毛の方が痛みがある」という知識として覚えておきましょう。

レーザーよりも痛みが強い『ニードル脱毛』

医療脱毛クリニックの中には、『ニードル脱毛』という脱毛方式を扱っているところもあります。
ニードル脱毛は、現在の光脱毛やレーザー脱毛が主流になるより前に、よく使われていた脱毛方式です。確実な脱毛ができるものの、痛みが非常に強いことと手間がかかるため、現在の医療脱毛ではレーザーが主流となっています。

ニードル脱毛は毛穴に針を挿入し、そこに電気を流して焼く形で毛根にダメージを与え、脱毛を行うものです。

聞いているだけでも痛そうですが、実際、非常に痛みが強いため、レーザーでは脱毛が難しい白髪や乳輪など、色素のある部分などに限定して使われることが多いです。

痛みは部位や人によって異なる?

医療脱毛には確かに痛みが伴いますが、その痛みは部位によって異なり、個人差もあります。ここからは、医療脱毛で痛みを感じやすい部位状態をご紹介します。

痛みを感じやすい部位

医療脱毛で痛みを感じやすいのは、毛が太い部分、そして皮膚が薄い部分です。ここでは、具体的にどの部位が痛みを感じやすいのか、ご紹介します。

最も痛みを感じやすいのは『VIO』

最も痛みを感じやすいのは『VIO』
VIO医療脱毛は、特に痛みが強い部分として知られています。
VIOというのは、Vライン・Iライン・Oラインの総称で、いわゆるデリケートゾーン全体の脱毛部位を指す言葉です。

デリケートゾーンは皮膚が薄く、アンダーヘアは毛が太いため、痛みが強くなる要素が2つも揃った部位なのです。

そのため、どうしても他の部位よりも痛みを強く感じてしまいます。

VIOは非常に人気の高い脱毛部位ですが、施術時の痛みに耐えられず、途中で諦めてしまう人もいるくらいです。そのため、痛みに弱い人がVIO脱毛をするなら、しっかり対策しておかなければならないでしょう。

POINT

痛みが強いVIO脱毛でも、対策次第で痛みを軽減できます。痛みに弱い人は、あらかじめクリニックと相談しておきましょう。

皮膚が薄い『顔・ワキ』も注意

皮膚が薄い部分は痛みを感じやすいため、顔やワキも痛みが強めに出てしまう部位です。
顔の皮膚はとてもデリケートなので、施術時の痛みが強めです。

対策をしておかなければ、痛みが苦痛になることもあるでしょう。

他の部位は脱毛していなくても、ワキだけは脱毛しているという人も多いですが、そんな人気部位のワキも強い痛みを感じます。さらに毛も太めな人が多いですから、VIOほどではないとはいえ、痛みを感じやすいのです。

POINT

ワキ脱毛は痛みを伴うにもかかわらず、多くの人が脱毛済みなことを考えれば、痛くても対策があることがわかるでしょう。顔やワキも痛みを軽減する方法はありますから、安心してください。

痛みを感じやすい人の特徴

次に、痛みを感じやすい人の特徴をご紹介します。痛みの度合いには個人差がありますが、ここでご紹介する状態に当てはまる場合は、脱毛時の痛みを強めに感じてしまうかもしれません。

肌が乾燥している

肌が乾燥していると、刺激に弱いと感じたことはないでしょうか。乾燥していると、肌のバリア機能が低下してしまうため、肌トラブルが起こりやすくなってしまいます。

医療脱毛で使われるレーザーは少なからず肌にダメージを与えてしまうため、肌が乾燥しているとその刺激に敏感になってしまい、痛みを強く感じるのです。

また、痛みを感じるだけではなく、肌トラブルが起こりやすい状態ですから、肌が乾燥していると脱毛時のデメリットが多くなってしまいます。

point
意外と自分が乾燥肌だと気づいていない場合もあるかもしれません。乾燥肌の自覚がなくても、保湿ケアは忘れずに行いましょう。

ホルモンバランスが乱れている

女性の体調とホルモンバランスには、密接な繋がりがあります。

全ての女性に当てはまるわけではありませんが、生理中の脱毛はホルモンバランスが乱れていると痛みを大きく感じることもあります。

また、痛みに対してストレスを感じやすく、施術を苦痛に感じてしまうかもしれません。

不規則な生活をしているとホルモンバランスが乱れやすいですが、生理前生理中もホルモンバランスが乱れる時期です。脱毛施術を受ける場合は、生理周期を外して、なるべく体調が良いときに受けましょう。

point
ホルモンバランスの乱れは目に見えないことですから、なかなか自分では認識できないかもしれません。肌の調子が悪いと感じたら、ホルモンバランスの乱れを疑ってみましょう。

日焼けしている

日焼けしている
ひどい日焼けをしている場合は、そもそも脱毛を断られることがほとんどですが、クリニックによっては、軽度の日焼けや日焼けから時間が経っている場合は、脱毛OKになることもあります。

しかし脱毛ができるといわれても、日焼けをしている肌は、脱毛施術の痛みをより感じやすいのです。

これは、脱毛機のレーザーが、メラニン色素に反応するためです。日焼けした肌にはメラニン色素が含まれていて、レーザーがそれに反応することで痛みを強くかんじることがあります。

point
日焼けがひどいと、レーザー照射でやけどをしてしまうおそれもあります。脱毛施術を受けると決めたら、日焼け対策を忘れないようにしましょう。
こんな方におすすめ!
  • 痛みが少ない脱毛をしたい。
  • テスト照射をしてみたい。
  • 一度専門家に相談してみたい。

痛みを軽減する方法

ここまで痛みを感じる原因や部位などについて解説しましたが、ここからは痛みを軽減する方法をご紹介します。医療脱毛の痛みも、ここでご紹介する対策でかなり軽減されるはずです。

①麻酔を使用する

①麻酔を使用する
麻酔は、医療機関である医療脱毛クリニックだからこそ使える、痛みを軽減する方法です。医療脱毛で使われる主な麻酔には、麻酔クリーム(表面麻酔)笑気麻酔の2種類があります。

多くのクリニックが麻酔クリームを用意していますが、中にはガスを吸ってリラックスさせ、痛みへの不安を和らげる笑気麻酔を利用しているところもあります。

麻酔クリームと笑気麻酔の2種類、どちらも用意がある場合は、併用が可能です。

麻酔は有料の場合が多く、有料だと2,000円〜3,000円くらいで設定されています。少し負担に感じてしまうかもしれませんが、麻酔を使えば痛みがかなり軽減されるため、痛みに弱い人は麻酔の使用をお願いした方が良いでしょう。

②痛みを感じにくい脱毛機を選ぶ

②痛みを感じにくい脱毛機を選ぶ
なるべく痛みを感じにくい脱毛機を選ぶというのも、痛みを軽減するための方法の1つです。ここからは、脱毛機の種類痛みについて解説します。

医療脱毛のレーザー脱毛機は2種類

現在医療脱毛で使われているレーザー脱毛機は、大きくわけると「蓄熱式」「熱破壊式」の2種類です。さらにレーザーの種類でいえば、下記の3つです。

 波長相性の良い毛質痛み
アレキサンドライトレーザー755nm濃く太い毛若干強い
ダイオードレーザー800~940nm産毛・細い毛弱い
ヤグレーザー1064nm毛根が深い毛強い

痛みの強さでいうと、「ヤグ>アレキサンドライト>ダイオード」という順番で、ヤグレーザーが一番痛みが強いレーザーです。

そして、熱破壊式は毛のメラニン色素に反応するレーザーを照射し、産毛から毛根や毛包に熱を与えるためレーザーが高出力となり痛みを伴うことが多いです。
痛みに対して不安な方は、クリニックのスタッフと相談しながら効果が高く痛みが少ない脱毛を実現しましょう。

痛みを感じにくいのは『蓄熱式』

医療脱毛レーザーには、熱破壊式と蓄熱式という種類がありますが、痛みを感じにくいのはダイオードレーザーの蓄熱式です。

蓄熱式脱毛は熱破壊式脱毛と違い、レーザーを照射しても高温の熱を発しません。

じわじわと熱を与えることで毛根に働きかける仕組みになっているため、バチっとした強い痛みはなく、レーザー照射部が温められているような感じがするくらいです。

蓄熱式はその仕組み上、痛みがほとんどなく快適に脱毛ができるため、人気が高まっている脱毛機です。

③セルフケアで痛みを軽減

肌のコンディションが良くないことも、痛みの原因になります。ですから、普段から肌のコンディションを整えておくことも重要です。ここでは、痛みを軽減するためのセルフケアについて解説します。

保湿ケアで肌乾燥を防ぐ

肌が乾燥していると、痛みを強く感じやすいというのは前述のとおり。脱毛時の痛みを軽減したいなら、保湿ケアを念入りに行いましょう。

脱毛施術の前後だけではなく、日頃から保湿ケアはしっかりしておく必要があります。

特に乾燥しやすい時期には、いつもよりも念入りな保湿ケアを心がけましょう。

POINT

肌をしっかり保湿して、コンディションを整えておくと、脱毛時の痛みが軽減されるだけではなく、脱毛の効果も感じやすいというメリットがあります。保湿をして乾燥を防げば、見た目もキレイに保てますし、脱毛以外の面でもメリットが豊富です。

日焼け対策で肌を守る

日焼けをしていると脱毛を断られることがありますし、軽度の日焼けであっても、脱毛時の痛みを増幅してしまう可能性があります。
ですから、日焼け対策もとても大事。
日頃から、日焼け止めをしっかり使ったり、日傘や長袖の服などを使ったりして肌を紫外線から守りましょう。家の中も、日光が入ってくるなら油断できません。日中室内にいる人も、日焼け対策は忘れないようにしましょう。

POINT

夏場は、どれだけ気をつけていても日焼けをしやすい季節です。特に外にいることが多い場合は、日焼けをしづらい秋から冬にかけての時期に脱毛を始めるのがおすすめです。

医療脱毛の痛みは対策次第で軽減できる!

医療脱毛の痛みは対策次第で軽減できる!
医療脱毛に痛みが伴うのは、事実です。痛みの感じ方には個人差がありますが、しっかり対策をすれば、医療脱毛の痛みを軽減することができます。

文中で解説したとおり、医療脱毛クリニックには麻酔がありますし、痛みを軽減するためのセルフケアも可能です。

また、脱毛機によっては痛みをかなり軽減できますから、すべての対策を行えばサロンのSHR脱毛程度に痛みをあまり感じずに快適な脱毛が実現できるでしょう。

point
痛みが不安なら、医療脱毛おすすめクリニックのカウンセリングで相談をしてみてください。
なるべく痛みを軽減できるように、案内をしてくれるはずです。