アートメイクを完成させるためにいくらかかるのか、料金相場はどのくらいなのか、気になる人も多いと思います。
アートメイクは医療行為の中でも保険を適用できない自由診療なので、決して数千円などの安い値段では受けられません。しかし、料金相場を把握すれば、適切な料金でアートメイクを受けることが可能です。
今回は、アートメイクの料金相場を部位別に解説していきます。後半では料金を安く抑える方法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
アートメイクとは?
アートメイクとは、染料を眉やまぶた、唇に挿入し、消えないラインを作る美容施術です。アートメイクを施すと、スッピンでも化粧をしているような雰囲気を維持できるため、化粧直しの手間が大きく省けます。
アートメイクの料金相場を部位別に解説!
アートメイクの値段は、部位やデザインによって異なるのが特徴です。そこで、ここからは眉・アイライン・リップの3部位に分け、アートメイクの料金相場を解説していきます。
アートメイクを安く受けたい人は、料金相場より安いクリニックを探してみてください。
眉
眉アートメイクの料金相場は、デザインによって変わってきます。そのため、ここでは以下4つのデザイン別に各料金相場をご紹介します。
①パウダー眉
-
パウダー眉の料金相場は、69,000円です。
パウダー眉は、眉頭から眉尻まで濃さを変えず、パウダーで描いたように染料を入れていきます。はっきり眉毛のラインを出したい人におすすめです。
②2D眉
-
2D眉の料金相場は、51,000円です。
2D眉は、眉頭から眉尻にグラデーションをかけて染料を入れていきます。やわらかい雰囲気を出したい人は、パウダー眉より2D眉がおすすめです。
③3D眉
-
3D眉の料金相場は、72,000円です。
3D眉は眉毛のラインを1本ずつ手彫りで入れていくため、より自然な眉毛デザインに仕上がります。近くで見ても本物の眉毛と見間違うレベルなので、ナチュラルさを重視したい人におすすめです。
④4D眉
-
4D眉の料金相場は、76,000円です。
4D眉は、3D眉とパウダー眉を組み合わせたデザインです。眉毛の毛並みを再現できるだけでなく、眉毛の隙間をパウダー状の染め方で埋められるため、眉毛アートメイクの中でもっとも自然なデザインが完成します。
アイライン
次に、アイラインアートメイクの料金相場を、上まぶた・下まぶた別にご紹介していきます。
上まぶた
-
上まぶたアートメイクの料金相場は、47,000円です。
上まぶたのアートメイクは、まつ毛の隙間を埋めるように色素を入れます。常にアイライナーを入れた状態を再現でき、スッピンでもパッチリした目元を演出することが可能です。ナチュラルさを大切にしたい人は、黒目の上だけに入れる施術をおすすめします。
下まぶた
-
下まぶたアートメイクの料金相場は、48,000円です。
下まぶたのアートメイクは下まつ毛に沿って色素を入れるため、下まつ毛のボリュームアップ効果を期待できます。下まぶたにアートメイクを入れると、上まぶたのみにアートメイクを入れたときより目元がパッチリするため、目力をさらに強調することが可能です。
リップ
最後に、リップアートメイクの料金相場をご紹介していきます。
相場 | 今だけ!最大25%OFF! ジェニーアートメイク料金 |
---|---|
¥84,000 | ¥37,0000 〜 ¥97,900 |
リップアートメイクとは、唇に色素を入れて色味をプラスする美容施術です。リップティントでも唇に色を付けることは可能ですが、ティントの色持ちは1日程度ですし、メイク落としを使うと色が落ちてしまいます。
そのため、スッピンでも血色の良い唇を維持したいなら、リップアートメイクがおすすめです。
アートメイクの値段を安く抑える方法
アートメイクの料金相場は、51,000円~84,000円と高額です。しかし、以下3点を押さえてクリニック選びを行えば、値段を安く抑えられますよ。
- 複数のクリニックを比較する
- お得なプランを利用する
- キャンペーンを活用する
この3つのポイントをひとつずつ解説していきます。
1.複数のクリニックを比較する
アートメイクの料金は、クリニックによってさまざまです。そのため、アートメイクの料金を安く抑えるには、複数のクリニックを比較する必要があります。今回ご紹介した料金相場内、または相場以下で施術を行えるクリニックを探しましょう。
2.お得なプランを利用する
クリニックによっては、2回・3回のセットプランや追加施術専用プランなど、お得な料金プランを提供しているところもあります。
アートメイクを初めて行う場合、1回の施術では色素が定着しにくいので、完成形に近づけるためには2~3回の施術が必要です。その際に、セットプランのあるクリニックでアートメイクを施せば、1回あたりの料金を安くできます。
また、アートメイクは色素が定着したあとも2~3年に1回のメンテナンスが必要です。追加施術専用プランは1回単発料金より約10,000円安く設定されているため、アートメイクの維持費を安くしたい人は追加専用プランのあるクリニックを探してみましょう。
3.キャンペーンを活用する
クリニックの中には、モニターキャンペーンや季節限定キャンペーンなど、アートメイクの料金を安くするキャンペーンを行っているところもあります。
キャンペーンを活用すれば、通常価格より10,000円程度安くアートメイクを受けられる可能性もあるので、キャンペーンの有無もクリニックごとに確認してみましょう。
値段の安さだけじゃない!アートメイクのクリニックの選び方
アートメイクの値段が安いクリニックの中には、粗悪な染料を使用していたり、アフターサポートをなしにしたりして費用を抑えているところもあります。
このようなクリニックでアートメイクを受けると、肌に炎症や腫れが出たり、角膜損傷などの健康被害が出たりする可能性が高くなるので、値段の安さだけでクリニックを選ぶのはおすすめできません。
そのため、アートメイクを受けるクリニックを選ぶ際は、以下のポイントを重視しましょう。
- スタッフの技術・実績
- カウンセリング時間の長さ
- 使用している色素・有効成分
- アフターサポートの充実度
この4つのポイントをひとつずつ解説していきます。
1.スタッフの技術・実績
アートメイクは、一人ひとりに合わせた繊細な作業が必要です。スタッフの技術力の高さや実績の多さを確認しておくと、失敗やトラブルの確率が低くなります。
スタッフの技術力の高さは、資格を取得した場所やこれまでの経歴から判断することが可能です。また、実績の多さも症例などを確認するとわかりますので、クリニックのサイトなどをチェックしてみましょう。
2.カウンセリング時間の長さ
アートメイクは、デザインのすり合わせがもっとも大切です。
希望するデザインどおりに色素を入れても、骨格や顔全体のバランスに合わせて微調整を行わなければ、似合わない可能性があります。そのため、カウンセリングに十分な時間を割いてくれるクリニックを選ぶことも重要です。
3.使用している色素・含有成分
アートメイクは肌内部に色素を入れるため、トラブルを避けるためにも安全性の高い染料を使うクリニックで受けることが大前提です。
染料は、安心の世界基準であるFDA認可済みのものを使用しているクリニックなら、まず問題ありません。ジェニーアートメイクでも、FDAの安全データを取得した身体に害のない成分を使用しておりますので、安心して施術を受けていただけます。
4.アフターサポートの充実度
アートメイクは人によって術後の痛みや腫れが長引いたり、違和感が出てしまったりすることもあります。そのため、万が一のトラブルを回避するためにも、アフターサポートの充実度が高いクリニックを探しましょう。
アフターサポートの充実度が高いクリニックであれば、術後いつでも診察をしてもらえたり、必要に応じて薬を出してもらえたりするので安心です。
まとめ
アートメイクの値段は部位やデザインによって異なりますが、およそ51,000円~84,000円が相場です。ただし、複数のクリニックを比較し、お得なプランやキャンペーンを活用すると相場より安く受けられる可能性もあります。
ジェニーアートメイクでは、モニターキャンペーンを実施中で最大25%OFFで施術をご提供しております。
各アーティストランクでご用意しておりますので、ぜひご検討ください。