眉毛を抜くのは危険?デメリットや正しい処理方法、安全に剃る手順を解説します


眉毛まわりのムダな毛を、毛抜きで抜いていませんか?実は眉毛をむやみに抜くと、皮膚を傷めたり、毛が生えなくなったりするなどのデメリットがあります。

今回の記事では、眉毛を抜くデメリットや正しい処理方法について解説します。眉毛を安全にお手入れしてキレイな形にしたい方は、ぜひご一読ください。

眉毛は「抜く」か「剃る」か、どっちが良い?


結論から申し上げると、眉毛の処理は「抜く」のではなく「剃る」のがおすすめです。たしかに眉毛を抜く処理方法にはメリットもあります。毛根から抜いてしまえば、新しい毛が生えてくるまで時間がかかるので、毛のない状態を長くキープできるのです。

しかし、毛を抜き続けていると新しい毛が生えてこなくなったり、眉毛の形が悪くなったりするなどのデメリットが生じます。

また、毛を抜くのはお肌にとって大きな負担のかかる行為です。そのため、本当に不要な毛だけを「抜き」、そのほかの毛は「剃る」など、部位によって使い分けることをおすすめします。

眉毛を抜くのはデメリットが多い!

眉毛を抜く行為には、さまざまなデメリットを伴います。ここからは、眉毛を抜くことのデメリットについて詳しく解説します。

デメリット① 眉毛を抜くのはとても痛い


眉毛を抜くと、皮膚の下に張りめぐらされた痛覚を感じる神経が刺激され、強い痛みが生じます。毛根が太いほど神経が広く刺激されるので、強い痛みを感じやすいです。痛みを我慢して毛を抜き続けると、皮膚トラブルにつながる恐れがあります。

デメリット② 眉毛が生えてこなくなる可能性がある

眉毛を毛根から抜き続けると、毛周期が乱れてしまい、その部分から眉毛が生えてこなくなる可能性があります。

とくに眉の上部分や眉下山、眉尻付近は毛が生えてこなくなりやすい部分です。

眉毛が生えてこないと、眉毛の形を変えようと思っても、希望の眉デザインができなくなってしまうので注意してください。

デメリット③ 眉毛の形が変わってしまうかもしれない


眉毛を1本抜くだけでも、眉毛の形や濃さは大きく変わります。なんとなく抜いた1本のせいで、眉全体の形が変わってしまうリスクを伴います。眉毛を自分で処理するときには、抜くのではなくハサミなどで少しずつ丁寧に切るようにしましょう。

デメリット④ まぶたがたるむ可能性がある

まぶたの皮膚はとても薄く、傷みに対して敏感です。

まぶたの毛を毛抜きで抜くと、皮膚が引っ張られてたるみの原因になります。まぶたがたるむと全体的に老けて見えたり、目が小さく見えたりするなどのデメリットが生じやすいです。

デメリット⑤ 埋没毛や肌荒れを引き起こす

眉毛を抜き続けると、皮膚に過度な負担がかかり埋没毛や肌荒れが生じる恐れがあります。埋没毛とは、皮膚の下で毛が長く伸びてしまう状態のことです。毛を抜くと毛穴が傷み、傷ついた皮膚を保護しようとして角質が厚くなり、毛穴を塞いで埋没毛を引き起こしてしまいます。

眉毛は抜くのはNG!正しい眉毛の処理方法


上述したように、眉毛を抜くとさまざまなデメリットがあります。そのため、眉毛処理ではなるべく毛抜きを使わないのが賢明です。ここからは、正しい眉毛の処理方法について詳しく解説します。

カミソリや電気シェーバーで剃る

毛根への負担を軽減するためには、カミソリや電気シェーバーで眉毛を剃るのがおすすめです。毛根は残るのですぐに毛が生えてきますが、気分やトレンドに合わせて自由に眉毛の形を変えられます。

ただし、カミソリや電気シェーバーも、お肌をまったく傷つけないわけではありません。カミソリやシェーバーの刃は角質を削いでしまうので、頻繁に使用しすぎると皮膚が分厚くなり、毛穴トラブルなどの原因になります。カミソリや電気シェーバーを使用した処理は1週間に1回程度にとどめましょう。

専用のハサミでカットする

眉毛の長さが気になる場合は、毛抜きではなく眉用ハサミでカットしましょう。長い毛をごっそり抜いてしまうと、眉毛全体がまばらに見えてしまいます。毛抜きの使用は最小限に抑え、ハサミで長さを調整するのがおすすめです。

サロンやクリニックで施術を受ける

安全に眉毛を整えたいなら、サロンやクリニックでプロの施術を受けてみましょう。サロンやクリニックであれば、自己処理のしすぎによって薄くなった眉毛も丁寧にケアしてもらえます。眉毛の処理方法やメイク術などをレクチャーしてもらえることもあるので、眉毛の扱い方を見直したい方にはとくにおすすめです。

眉毛を抜かない、正しいセルフカットの流れ


ここからは、眉毛を抜かない正しいセルフカットの流れについてご説明します。眉毛を抜かずに正しく整えたい方は、要チェックです。

①理想の眉毛の形を決める

眉毛をカットする前に、理想とする眉毛のデザインを決めましょう。眉毛の形にはさまざまな種類がありますが、基本的には下記の「黄金比」を守るのがポイントです。

・眉頭:小鼻のまっすぐ上を始点にする
・眉山:黒目の外側から目尻の真上
・眉尻:小鼻と目尻を結ぶ延長線上

黄金比に沿って眉毛をつくることで、左右非対称になったり、剃りすぎたりする失敗を回避できます。

②必要なアイテムをそろえる

眉毛のお手入れには、下記のようなアイテムを用意しましょう。

・アイブロウペンシル
・眉用ハサミ
・電動シェーバー、カミソリ
・コーム

眉まわりの皮膚は非常にデリケートなため、刃先が片一方に反った眉用のハサミや、お肌への刺激が少ない眉用シェーバーを使用してください。

③アイブロウペンシルでアウトラインを描く

眉毛処理の際、すっぴんの状態でいきなり剃りはじめるのは避けましょう。すっぴん眉毛でカットをしてしまうと、不自然な形になったり剃りすぎたりする原因になります。眉頭や眉山、眉尻の位置に印をつけ、アイブロウペンシルでアウトラインを描いてください。

④毛流れ(毛並み)を整える

眉毛のアウトラインを描いたら、コームを用いて毛流れを整えます。毛流れを一方向に整えることで、長すぎる部分や濃すぎる部分を把握しやすくなります。

⑤アウトラインからはみ出た眉毛を処理する

コームを使用して眉毛を下から上に持ち上げ、アウトラインとコームの背のラインを合わせてください。このときコームからはみ出た長い毛を、眉用ハサミで慎重にカットしていきます。

アウトラインからはみ出た不要な毛は、カミソリや電動シェーバーで剃りましょう。剃るときは、カミソリを持っていない方の手でこめかみ部分の皮膚を軽く引っ張り、お肌をピンと張った状態で刃を当てるのがポイントです。お肌の凹凸がなめらかになり、皮膚への負担を抑えられます。

⑥眉毛まわりの産毛を処理する

眉毛まわりに産毛があると、目元が暗く、眉毛が太く見えてしまう原因にもなります。眉下や眉尻の外側に生えている不要な産毛は、電動シェーバーなどで丁寧に剃りましょう。こうすることで、目元の印象がパッと明るくなります。産毛を剃った後のお肌はデリケートになっているので、丁寧な保湿も忘れないでください。

眉毛を抜かず安全に整えるなら、アートメイクもおすすめ


眉毛を抜かず安全に整えるなら、アートメイクの施術を受けるのもおすすめです。アートメイクは専用の針とインクを用いて、皮膚に色素を入れることで眉毛をデザインします。本物の眉毛のようなナチュラルな仕上がりが長続きするので、すっぴんでもキレイな眉毛を保ちたい方にぴったりです。

まとめ

今回は、眉毛を抜くデメリットや正しい処理方法について解説しました。毛抜きで眉毛を抜くと、眉毛の形が悪くなったりお肌が傷んだりするなど、さまざまなデメリットがあります。これまで毛抜きを使用していた方は、眉毛を抜かない正しい処理方法を実践してみましょう。

眉毛を安全に整えたいなら、「ジェニーアートメイク」でプロの施術を受けてみてください。当院では、抜きすぎて薄くなった眉毛や、形の乱れた眉毛などに対しても適切なアプローチを行い、理想の眉デザインを実現します。美しい眉毛を長期間持続させたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

また、ジェニーアートメイクでは、モニターキャンペーンを実施中です!

キャンペーンについて
  1. トレイニーの施術が最大25%OFF
  2. アーティストの施術が最大25%OFF
  3. トップーアティストの施術が最大3ヶ月リタッチ無料保証付き

各アーティストランクでご用意しておりますので、ぜひご検討ください。


詳細・ご予約はこちら