【2023年度】VIO脱毛が人気の医療脱毛クリニック10選!VIO脱毛の人気の形やの選び方も紹介!

ムダ毛の処理で気になるのが、VIOと呼ばれるデリケートゾーンです。自己処理が難しい部位なので、脱毛を希望する人は少なくありませんが、施術を受けるとなると痛みが気になります。また、デリケートゾーンを施術スタッフに見せなければならないため、恥ずかしいと感じている人もいるでしょう。

ここでは、VIO脱毛初心者さんに向けて、施術内容から費用相場まで詳しくご紹介します。

監修者
気になるVIO脱毛についての知識を深めた上で、安心してクリニックに相談してください。

VIO医療脱毛ができるクリニックの選び方

VIO脱毛を行っているクリニックはたくさんあるけれど、何を指標に選べば良いのでしょうか。VIO脱毛をお願いしたいクリニックのオススメの選び方をご紹介します。

キャンペーンや料金の安さで選ぶ

キャンペーンや料金の安さで選ぶ

VIO脱毛を初めて受けるという人は、キャンペーンや料金の安さで選んでみましょう。

クリニックによっては、VIO脱毛を1回だけお試し価格や無料で受けられるといった、キャンペーンを実施していることがあります。

1回だけでVIO脱毛を完了させることはできませんが、クリニックの雰囲気をチェックしたり医療脱毛レーザーの痛みの有無を確認したりと、さまざまな情報を得られます

実際に施術を受けてみて、クリニックが気に入れば、そのまま契約を結んで本格的な施術を受けましょう。もしも気に入らなければ、他のクリニックで再度トライアルを受けてみると良いでしょう。

監修者
キャンペーンや料金の安さを利用して、お気に入りのクリニックを見つけてください。

痛みが少ないレーザー脱毛機で選ぶ

痛みが少ないレーザー脱毛機で選ぶ

VIO脱毛の際に痛みが気になるという人は、クリニックが導入しているレーザー脱毛機に注目してください。

医療脱毛クリニックが採用しているレーザー脱毛機には、大きく分けて2種類あります。
一つは、「熱破壊式」と呼ばれるレーザー脱毛機です。出力が高く、高い効果が得られるものの、その分痛みも強いという特徴があります。
もう一つは、「蓄熱式(SHR)」と呼ばれるレーザー脱毛機で、熱破壊式よりも出力が低く即効性は感じにくいものの、徐々に効果を発揮するという特徴があります。

熱破壊式は、ゴムで弾いたような「バチン」という独特の痛みを感じますが、蓄熱式ではじんわりと温かい熱を感じる程度で、強い痛みを感じることはまずありません。
監修者
痛みに考慮した施術を希望している人には、「蓄熱式(SHR)」レーザー脱毛機を導入しているクリニックを選ぶのがいいでしょう。

麻酔代が無料のクリニックを選ぶ

麻酔代が無料のクリニックを選ぶ
脱毛の料金を調べる際に見落としがちなのが、『麻酔代』です。
麻酔はオプションサービスとして提供されていることが多く、料金が無料のクリニックもあれば、有料のクリニックもあります。
有料である場合は、1回の施術で3,000円程度の費用が必要となるでしょう。
3,000円と聞くと大したことがないと思われるかもしれませんが、5回の施術で毎回麻酔を使用するとなると、15,000円かかります。また、10回施術を受けると30,000円もの費用がかかります。

麻酔を使用するか否かは個人差がありますが、VIOは施術の際に痛みを感じやすい部位であるため、麻酔が必要となる可能性が高いです。
費用をなるべく節約したいという人は、あらかじめ麻酔を無料で提供しているクリニックを選んでおきましょう。

予約のキャンセル料金がかからないクリニックを選ぶ

予約のキャンセル料金がかからないクリニックを選ぶ
デリケートゾーンにあたるVIOは、生理中だと施術を断られる可能性が高いです。
生理周期が安定しているのなら予約を取りやすいですが、生理不順の場合には、施術当日に予約をキャンセルすることもあるでしょう。
通常、予約をキャンセルすると、キャンセル料が発生します。別途料金の支払いが必要であったり、施術1回分が消化されてしまったりといったペナルティが発生するので、注意してください。

生理不順で予約を当日キャンセルする可能性があるという人には、キャンセル料が無料のクリニックがを選びましょう。
「2日前までにキャンセルをすればペナルティは発生しないという」クリニックもありますが、大抵、当日キャンセルの場合はペナルティが発生します。
クリニックを選ぶ際には、「当日キャンセル無料」のクリニックを選んでおくと安心です。

事前にVIOのデザインを決めておく

事前にVIOのデザインを決めておく

VIO脱毛では、Vライン(ビキニライン)・Iライン(陰部の両サイド)・Oライン(肛門周辺)の3つのラインを脱毛することになります。
そのうち、Vラインは希望するデザインに脱毛してもらえます。VIO脱毛を希望しているという人は、事前にVラインをどのような形にしたいのか、デザインの希望を考えておきましょう。

Vラインの人気デザインTOP3は、以下の通りです。

  • 1位:ナチュラル/トライアングル
  • 2位:ハイジニーナ
  • 3位:オーバル

Vラインのデザインで最も人気が高いのが、毛を自然な形で残した「ナチュラル」「トライアングル」です。毛を完全に失くすことに抵抗があるという人が、ナチュラルやトライアングルを選択して、デリケートゾーンの自然な姿をキープする傾向にあります。

反対に、完全に無毛を希望する人が選択しているのが、「ハイジニーナ」です。デリケートゾーンの毛を全て脱毛するハイジニーナを選択すれば、ムレがなくなって快適に過ごせるでしょう。デリケートゾーンを清潔に保ちたいという人には、ハイジニーナが向いてます。

POINT

医療脱毛施術を受けると、再び毛を生やしたいと思っても、二度と毛が生えてこなくなる可能性が高いです。デザインに迷っているという人は、ナチュラルやトライアングルのような、自然なデザインを選択しておくと良いでしょう。

VIO医療脱毛の回数と期間

VIO医療脱毛の回数と期間

医療脱毛クリニックでVIO脱毛を受けた場合に、効果が出るまでの回数と期間をご紹介します。

VIO医療脱毛は5~8回で効果が出てくる

VIO脱毛は、5~8回程度で効果を実感できるといわれています。ハイジニーナのように完全な無毛を目指すのであれば、10回以上の施術が必要となるでしょう。
VIOの毛は太く、どうしても他の部位よりも脱毛効果が実感しにくいです。

監修者
数回施術を受けて効果が実感できないからと諦めずに、根気強く通院しましょう。

効果に限らず、施術を受けるのが恥ずかしいという理由で、通院を止めてしまう人もいます。VIO脱毛を受けるのであれば、女性スタッフのみが施術を行っているクリニックを選んでおくと安心です。
同じ女性であれば、VIOを見られても恥ずかしい気持ちが半減します。女性スタッフはVIO脱毛の施術に慣れているので、羞恥心を捨てて、安心してお任せしましょう。

通院期間は1年半~2年以上

毛周期に合わせて施術を行うVIO脱毛は、他の部位と同様、一度施術を受けると2ヶ月前後の期間を空ける必要があります
5~8回の施術であれば、1~1年半。10回以上の施術を希望するのであれば、2年以上の期間が必要となると想定しておきましょう。

VIO脱毛は、希望したからといって、すぐに効果を得られるものではありません。そのため、高校生大学生といった早い段階で施術を済ませておくという人もいます。学生のうちであれば、社会人よりも時間の融通が利くため、クリニックへの通院も苦には感じないでしょう。
学割医療ローンといった制度を活用すれば、学生さんでも無理なくVIO脱毛を受けられます

監修者
20歳以下でも脱毛施術を受けられるクリニックはたくさんあるので、ぜひVIO脱毛に挑戦してみてください。
関連記事

全身の医療脱毛では、1回の施術で全ての毛を一気に脱毛することはできません。希望する仕上がりによって必要な回数は変わってきますが、大体の目安は知っておきたいものです。 そこで今回は、全身の医療脱毛に必要な回数や期間、料金について[…]

全身脱毛の回数は何回?医療レーザーでツルツルになるまでの完了目安

2023年最新版!VIO脱毛の人気医療クリニック10選!

VIO脱毛初心者さんのために、料金や特徴、期待できる効果などをクリニック毎にご紹介します。

下記の記事でもおすすめの医療脱毛クリニックについて紹介していますので、是非ご参照ください。

医療脱毛おすすめクリニックはこちら

PR ジェニークリニック

ジェニークリニックのポイント3つ!

VIO脱毛に最適!痛みが少ない蓄熱式脱毛機を採用!

ジェニークリニックが採用している、蓄熱式(SHR)のレーザー脱毛機『ソプラノアイス・プラチナム』は、従来のレーザー脱毛機のように、メラニン色素に強く反応することはありません。
熱を一点に集中させるショット式ではなく、低出力でゆっくりとレーザーを照射して、皮下で熱を蓄積させるという脱毛方法なので、VIO脱毛でも強い痛みを感じることはないでしょう。

全ての肌タイプに対応可能!産毛までスッキリ脱毛できる

メラニン色素の有無に左右されないソプラノアイス・プラチナムなら、メラニン色素が多い日焼け肌や色黒肌でも、問題なく施術を受けられます。また、メラニン色素が少なく、従来のレーザー脱毛機では反応しにくい産毛もきれいに脱毛できます。

VIO脱毛でも安心!追加料金一切無料の安心アフターケア!

ジェニークリニックでは、他のクリニックでは有料オプションとなる麻酔やキャンセル料、テスト照射やシェービング代が、一切無料です。
特にVIOは痛みを感じる人も多く、痛みに不安のある方にとって麻酔料金が無料はかなり安心と言えます。

ジェニークリニックの基本情報

全身+VIO(5回) 月々3,900円(税込)〜
総額:280,000円(税込)
VIOのみ(5回) -
導入機器 蓄熱式ダイオードレーザー
「ソプラノアイス・プラチナム」
通院期間 最短8ヶ月
店舗数 7店舗
定休日 なし
営業時間 9:00〜20:00
公式HP 公式サイトはこちら
クリニック ジェニークリニック レジーナクリニック フレイアクリニック TCB東京中央美容外科 リゼクリニック アリシアクリニック エミナルクリニック 湘南美容クリニック ミラクリニック トイトイトイクリニック
VIO脱毛のみ(5回) - 92,400円 99,000円 48,000円 99,800円 - - 54,000円(6回) 89,980円 60,500円
全身+VIO脱毛(5回) 308,000円 300,300円 267,800円 298,000円 349,800円 247,500円 240,900円 297,000円
(6回・顔を含む)
261,000円 272,800円
特徴 オプション料金が一切かからない オンラインカウンセリング有 痛みが少ない蓄熱式脱毛機を採用 月額料金が安い
(VIO脱毛1,700円~)
4種類の脱毛機を採用 全身脱毛5回契約でVIO脱毛無料 全身脱毛専門クリニック 平日に施術を受けると10%OFF 月額料金が安い
(全身脱毛1,800円~)
月額料金が安い
(VIO脱毛800円~)
麻酔の料金 無料 無料 無料 2,750円 3,300円 3,300円
(笑気麻酔:11,000円)
3,000円 2,000円
(笑気麻酔:2,200円)
3,300円 3,300円
キャンセルの料金 無料 無料
(2日前まで)
無料
(2日前まで)
無料
(予約時間3時間前まで)
無料
(予約時間3時間前まで)
無料
(予約時間2時間前まで)
無料
(1日前まで)
無料
(2日前まで)
無料
(2日前まで)
無料
(1日前まで)
公式サイト 無料カウンセリングはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら

レジーナクリニック

レジーナクリニックのポイント3つ!

平日は21時まで営業

レジーナクリニックは、平日であれば21時まで営業しています。仕事帰りに脱毛施術を受けたいという人には、嬉しいポイントだといえるでしょう。土日祝日も20時まで営業しているので、買い物帰りに気軽に施術を受けることができます。

シェービング代や麻酔代も無料なので痛みに安心

ジェニークリニックと同様に、レジーナクリニックも、一般的なクリニックでは有料オプションとして扱われるシェービングや麻酔が無料で利用できます。カウンセリングはもちろん、診察や治療薬、テスト照射も無料なので、後々、高額なオプション料金を請求されるようなことはありません
「総額がいくらになるか心配」、「支払いに困らないか不安」という人も、安心して利用してください。

完全個室の安心設計

レジーナクリニックは、女性専用のクリニックです。そのため、待合室で男性に遭遇するようなことはありません。
また、施術は個室で行われるため、他の患者さんの目を気にする必要はありません。レジーナクリニックなら、脱毛初心者さんでもリラックスして施術を受けられるでしょう。

レジーナクリニックの基本情報

全身+VIO(5回) 月々6,800円(税込)〜
総額:300,300円(税込)
VIOのみ(5回) 総額92,400円(税込)
導入機器 熱破壊式アレキサンドライトレーザー
蓄熱式ダイオードレーザー
通院期間 最短1年
店舗数 全国22店舗
定休日 なし
営業時間 12:00~21:00(平日)
11:00~20:00(土日祝日)
公式HP https://reginaclinic.jp/

フレイアクリニック

フレイアクリニックのポイント3つ!

途中解約金が0円!

クリニックで契約を結んだものの、引っ越しや転勤といった事情で、やむを得ず解約しなければならないこともあります。通常、患者さん側の事情で解約する場合は解約金が発生しますが、フレイアクリニックでは解約金を請求していません
解約の時点で消化できていない契約回数分の料金は返金されるので、先の状況が読めないという人でも、安心して契約できるでしょう。

最新式の蓄熱式脱毛機を採用!

フレイアクリニックでも最新式の蓄熱式レーザー脱毛機が採用されています。肌色を問わず施術が受けられるので、他のクリニックで色黒を理由に施術を断られたという人は、フレイアクリニックに相談してください。

1回だけ当日キャンセル無料!

フレイアクリニックでは、常時、予約日の2日前までにクリニックに連絡を入れれば、キャンセル料は無料です。しかし、1回だけなら、当日キャンセルでも無料となります。契約回数消化のペナルティもないので、体調を崩しがちだという人や生理周期が安定しないという人も安心です。

フレイアクリニックの基本情報

全身+VIO(5回) 月々5,000円(税込)〜
総額:267,800円(税込)
VIOのみ(5回) 総額99,000円(税込)
導入機器 蓄熱式ダイオードレーザー
通院期間 最短8ヶ月
店舗数 全国12店舗
定休日 なし
営業時間 12:00~21:00(平日)
11:00~20:00(土日祝日)
公式HP https://frey-a.jp/

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科のポイント3つ!

最短6ヶ月でVIO脱毛を含めた全身脱毛が完了!

TCB東京中央美容外科では、蓄熱式と熱破壊式を切り替えて使用できる、2種類のダイオードレーザー脱毛機が採用されています。最新式の脱毛機『メディオスターNeXT PRO』は、毛周期に関係なく施術できるという優れ物で、通常1年程度かかる脱毛期間を、半分の6ヶ月まで短縮できます。

選べる店舗は全国63箇所!

脱毛施術を受けると決めたものの、契約後にやむを得ず引っ越しをしなければならなくなることもあります。引っ越し先に店舗がなければ解約という形を取ることになりますが、TCB東京中央美容外科は、全国に63もの店舗があります。

VIO脱毛のみなど月々の支払い額が安い!

TCB東京中央美容外科の最大の魅力は、なんといっても月々の支払い額が安いという点です。全身脱毛でも5,000円以内、VIOなどの部分脱毛でも2,000円以内に抑えられる場合が多いので、学生さんでも無理なく利用できます
なるべく費用を節約したい、お試しで脱毛を受けてみたいという人は、TCB東京中央美容外科に相談してください。

TCB東京中央美容外科の基本情報

全身+VIO(5回) 月々4,700円(税込)〜
総額:298,000円(税込)
VIOのみ(5回) 総額48,000円(税込)
導入機器 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー
通院期間 最短6ヶ月
店舗数 全国63店舗
定休日 不定休
営業時間 10:00~19:00
公式HP https://aoki-tsuyoshi.com/

リゼクリニック

リゼクリニックのポイント3つ!

有効期限は5年間!

基本的に、一定期間通院できない場合でも、クリニックでは有効期限を設けています。1~2年程度の期間を空けても、再度施術を受けられるというサービスですが、リゼクリニックでは5年間と、他のクリニックの2倍以上の長い有効期限が設けられています。
妊娠や出産、留学や転勤といったやむを得ない事情で施術を受けられなくなったとしても、好きなタイミングで施術を再開することが可能です。妊娠の可能性がある、留学の可能性があるという人は、リゼクリニックを選んでおくと安心です。

全国24店舗どこでも自由に利用できる!

通常、契約を結んだ店舗以外で施術を受けるとなると、申請や異動の手続きが必要となります。しかし、リゼクリニックでは、手続きなしに全国24店舗、好きなクリニックで施術を受けることが可能です。
好きな店舗を選べるという他にも、当日予約にも対応しているので、急な転勤や引っ越しが多いという人にはリゼクリニックがおすすめです。

4種類の脱毛機を完備!

リゼクリニックでは、蓄熱式と熱破壊式、両方のレーザー脱毛機が採用されています。また、近年は取り扱いが減っている熱破壊式ヤグレーザー脱毛機も採用されています。
蓄熱式と熱破壊式、両方のレーザー脱毛機があれば、産毛から太い毛までさまざまな毛質に対応できる他、肌色が黒くても施術を受けられる可能性が高いです。

リゼクリニックの基本情報

全身+VIO(5回) 月々7,000円(税込)〜
総額:349,800円(税込)
VIOのみ(5回) 総額99,800円(税込)
導入機器 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー
熱破壊式ヤグレーザー
通院期間 最短8ヶ月
店舗数 全国24店舗
定休日 不定休
営業時間 10:00~20:00
※店舗によって異なる
公式HP https://www.rizeclinic.com/

アリシアクリニック

アリシアクリニックのポイント3つ!

契約時にまとめて予約できる!

人気の高いクリニックほど、予約が取りにくい傾向にあります。予定に合わせて予約を取りたいと思っても、数ヶ月先まで予約が埋まっているということも珍しくありません。
その点、アリシアクリニックでは、契約時に全契約回数分の予約を取ることが可能です。毛周期に合わせてコンスタントに施術を受けることができるので、脱毛完了までの見通しが立てやすいというメリットがあります。

全身+VIO脱毛の施術時間は最短30分!

アリシアクリニックでは、最新式の蓄熱式レーザー脱毛機が採用されています。蓄熱式の仕組みは、出力の低いレーザーを照射することで、皮下に熱を蓄積させるというものですが、アリシアクリニックで採用されているレーザー脱毛機は、この熱の蓄積スピードが速いという特徴があります。そのため、他のクリニックでは90分程度必要とされる施術時間を、最短30分まで短縮させることが可能です。

余った契約回数分は全額返金!

脱毛施術で得られる効果は、人によって異なります。基本的に、医療脱毛は5回程度で効果を得られるといわれていますが、人によっては3回程度で満足することもあるのです。アリシアクリニックでは、全身脱毛5回のプランに申し込んでいたとしても、途中で満足すれば、残った回数分の施術料金を返金してもらえます

アリシアクリニックの基本情報

全身+VIO(5回) 月々4,700円(税込)〜
総額:247,500円(税込)
VIOのみ(5回) -
導入機器 蓄熱式ダイオードレーザー
熱破壊式アレキサンドライトレーザー/ヤグレーザー
※波長のブレンド照射可能
通院期間 最短6ヶ月
店舗数 全国24店舗
定休日 火曜日・水曜日・木曜日のいずれか平日1日
※店舗によって異なる
営業時間 11:00 ~ 20:00
公式HP https://www.aletheia-clinic.com/

エミナルクリニック

エミナルクリニックのポイント3つ!

痛みの少ないレーザー脱毛機を採用!

エミナルクリニックでは、最新式のレーザー脱毛機『クリスタルプロ』が採用されています。連続照射が可能なタイプで、通常は90分程度かかる施術時間を最短60分に短縮。冷却機能付きで痛みが少なく、高い効果を維持しながらも快適な脱毛施術を実現しています。

無料オプションが充実!

エミナルクリニックも、ジェニークリニックと同様、無料オプションが充実しています。カウンセリングや診察はもちろん、テスト照射やシェービングといった、他のクリニックでは有料オプションとして提供されているサービスが、全て無料で利用できます。

予約が取りやすい!

1回あたりの施術時間が短いエミナルクリニックは、予約枠が多いです。そのため、数ヶ月先まで予約が埋まっているという状況が発生しにくいです。
時間調整が難しい、決まった期日までに脱毛を完了させたいという場合でも、エミナルクリニックなら自身の都合に合わせて施術を受けられるでしょう。

エミナルクリニックの基本情報

全身+VIO(5回) 月々4,620円(税込)〜
総額:240,900円(税込)
VIOのみ(5回) -
導入機器 蓄熱式ダイオードレーザー
通院期間 最短6ヶ月
店舗数 全国43店舗
定休日 不定休
営業時間 10:00~20:00
11:00~21:00
※店舗によって異なる
公式HP https://eminal-clinic.jp/

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックのポイント3つ!

国内最大規模の美容クリニック!

湘南美容クリニックは、脱毛だけでなく美容整形や矯正歯科治療も行っている、美容の総合クリニックです。全国90店舗以上という、国内で最大規模の店舗展開を行っている美容クリニックです。
湘南美容クリニックでは、契約したクリニック以外の店舗でも施術を受けられます

契約回数消化は有効期限なし!

湘南美容クリニックでは、契約回数の消化に有効期限を設けていません。他のクリニックでは、1~2年、長くとも5年程度の有効期限を設けていますが、湘南美容クリニックでは無期限です。
妊娠・出産や長期の留学を経ても、自身の希望するタイミングで施術を再開できるというのは、嬉しいポイントだといえるでしょう。

高度なスキルを持つスタッフが多数在籍!

美容のプロフェッショナルが集う湘南美容クリニックでは、独自の脱毛技術コンテストを開催して、スタッフの腕前を日々研鑽しています。そのため、エステサロンはもちろん、他のクリニックよりも高度な技術を有したスタッフがたくさん在籍しています。

湘南美容クリニックの基本情報

全身+VIO(5回) 月々4,400円(税込)〜
総額:297,000円(税込)※顔を含む
VIOのみ(5回) 総額54,000円(税込)
導入機器 熱破壊式アレキサンドライトレーザー
蓄熱式ダイオードレーザー
通院期間 最短6ヶ月
店舗数 全国90店舗以上
定休日 不定休
営業時間 9:00〜18:00
10:00〜19:00
※クリニックによって異なる
公式HP https://www.s-b-c.net/datsumo/

ミラクリニック

ミラクリニックのポイント3つ!

女性に嬉しい『生理日保証』!

ミラクリニックには、生理日保証があります。生理で予約をキャンセルする場合は、当日であっても無料で対応するというもので、契約回数が消化されることはありません。生理不順でいつ生理になるかわからないという人は、ミラクリニックを選んでおくと安心です。

痛みの少ない蓄熱式脱毛機を採用!

ミラクリニックでも、最新式の蓄熱式脱毛機が採用されています。肌色に関係なく施術を受けられるというもので、日焼け肌や色黒肌であっても施術を断られる心配はありません。
また、肌に優しい設計であるため、敏感肌や乾燥肌といった肌トラブルを抱える人でも安心して施術を受けられます。施術時間も、他のクリニックよりも短く、30~60分短縮できるというのも嬉しいポイントだといえるでしょう。

『ミラクリオールインジェル』で美容効果も得られる!

ミラクリニックでは、美肌効果の高いジェルが採用されています。5つの美容成分が配合されているため、施術後の弱った肌を優しくケアしてもらえます。
一般的なジェル同様に高い保湿効果を持つことはもちろん、抗シワ効果や色素沈着抑制効果、鎮静効果や黒ずみ防止効果が期待できるので、施術後の肌トラブルが心配だという人は、ミラクリニックを選択してください。

ミラクリニックの基本情報

全身+VIO(5回) 月々5,800円(税込)〜
総額:261,000円(税込)
VIOのみ(5回) 総額89,980円(税込)
導入機器 蓄熱式ダイオードレーザー
通院期間 最短6ヶ月
店舗数 全国4店舗
定休日 なし
営業時間 11:00~20:00
公式HP https://mila-clinic.com/

トイトイトイクリニック

トイトイトイクリニックのポイント3つ!

トライアルプランが充実!

脱毛初心者さんだと、施術そのものに不安を抱いているものです。まずは脱毛がどのようなものか知りたいという人は、トイトイトイクリニックを頼りましょう。
トイトイトイクリニックでは、さまざまなトライアルプランを試すことができます

アフターケアが充実!

診察料や処方料といった、万が一トラブルが起きた際にも、無料でケアが受けられます。アフターケアが万全のクリニックはたくさんありますが、トイトイトイクリニックの優れた点は、肌トラブルだけでなく、肌ケアそのものに力を入れているという点です。
美容皮膚科ならではの、美肌マスクや美肌点滴といったアイテムを用いたケアが受けられるので、肌が弱いという人も安心して施術を受けられるでしょう。

完全女性スタッフ対応!

トイトイトイクリニックは、女性限定の医療脱毛クリニックです。もちろん、カウンセリングから施術まで、全て女性スタッフが対応してくれるので、男性と顔を合わせる心配はありません。
また、トイトイトイクリニックでは、完全個室で施術を受けられます。女性に嬉しい清潔なメイクルームも備え付けられているので、快適に脱毛施術を受けられるでしょう。

トイトイトイクリニックの基本情報

全身+VIO(5回) 月々1,600円(税込)〜
総額:272,800円(税込)
VIOのみ(5回) 総額60,500円~(税込)
導入機器 熱破壊式ダイオードレーザー
通院期間 最短1年
店舗数 全国3店舗
定休日 不定休
営業時間 11:00~20:00
公式HP https://toitoitoi.clinic/

医療脱毛でVIOを脱毛するメリット

VIOのケアは脱毛サロンでも行えますが、医療脱毛クリニックがおすすめです。ここでは、医療脱毛クリニックならではのメリットをご紹介します。

常に医師や看護師が常駐している

常に医師や看護師が常駐している

医療脱毛クリニックは、医療機関です。そのため、クリニックには、医師や看護師といった医療のプロが常駐しています
肌の専門家が、患者さん一人一人に合わせて施術を行ってくれるので、肌トラブルが起こる可能性は低いといえるでしょう。

施術中に肌トラブルが起こったり気分が悪くなったりしても、すぐに適切な処置を施してくれるので安心です。

VIOのようなデリケートな部位の施術を任せるなら、医療脱毛クリニックが最適です。

アフターケアの規定は、クリニックによって異なります。診察料は無料だけれど、治療薬は有料だというクリニックもあれば、診察料も治療薬も完全無料だというクリニックもあります。

監修者
医療脱毛クリニックで契約を結ぶ前に、カウンセリングの段階で、アフターケアの規定についてもよく確認しておいてください。

麻酔で痛みを軽減できる

麻酔で痛みを軽減できる

医療脱毛クリニックでは、医療行為にあたる「麻酔の使用」が認められています。どうしても痛みが気になるという人は、カウンセリングの段階で、麻酔の使用をお願いしておくと良いでしょう。
医療脱毛クリニックで使用される麻酔は、主に3種類です。

  • 麻酔クリーム(塗るタイプ)
  • 麻酔テープ(貼るタイプ)
  • 笑気麻酔(吸引タイプ)

麻酔クリームを用いるのが一般的ですが、クリニックによっては、麻酔テープや笑気麻酔を採用しているところもあります。麻酔の種類によって料金は異なるので、事前によくチェックしておきましょう。
蓄熱式のように痛みの少ないレーザー脱毛機であれば、麻酔を使わずに施術を受ける人も多いです

監修者
蓄熱式を採用しているクリニックで施術を受ける場合は、麻酔の使用に関して、医師とよく相談してください。

脱毛サロンに比べ通院が短期間

脱毛サロンに比べ通院が短期間

脱毛サロンでVIO脱毛を受けると、効果を実感するまでに12~18回の施術が必要だといわれています。一方、医療脱毛クリニックでは、5~8回の施術で済みます。

医療機関であるクリニックでは、脱毛サロンよりも出力の高いレーザー脱毛機を使用することができます。

そのため、少ない回数でも十分に効果を実感できるのです。

クリニックなら脱毛サロンの半分以下の回数で施術を終えられるので、忙しくて時間がないという人でも、無理なく通院できるでしょう。少しても通院回数を抑えたい、早く効果を実感したいという人は、医療脱毛クリニックを選んでおくと安心です。

監修者
仕事や学業、家事や育児の隙間時間を利用して、デリケートゾーンの悩みを解消しましょう。

【まとめ】 デリケートゾーンの施術は医療脱毛クリニックが安心!

VIO脱毛を受けると、水着や下着から毛がはみ出して、恥ずかしい思いをすることがなくなります。また、デリケートゾーンの毛が減ることで、ムレ嫌なニオイがなくなり、夏場や生理期間中も快適に過ごせるようになります

VIO脱毛に興味があるという人は、医療脱毛クリニックに相談しましょう。医療機関であるクリニックなら、痛みが少なく、効果の高い施術が期待できます。万が一、肌トラブルが起きてもすぐに適切な処置を施してもらえるので、デリケートゾーンも安心して任せられるでしょう。

医療脱毛クリニックはたくさんありますが、その多くが、無料カウンセリングを実施しています。カウンセリングでは、施術内容から支払い方法まで、さまざまな相談に乗ってもらえます。中には、無料でパッチテストを行ってくれるようなクリニックもあるので、敏感肌乾燥肌といった肌トラブルを抱えている人でも安心です。

監修者
VIOの毛を整えたい、VIOのムレやかゆみといった悩みを解消したいという人は、まずは最寄りの医療脱毛クリニックに相談してください。