痛くない医療脱毛はどれ?痛みを抑える医療脱毛レーザーをご紹介!

痛くない医療脱毛はどれ?痛みのメカニズムからおすすめ医療脱毛レーザーをご紹介!
これから医療脱毛を始めたいけれど、脱毛時の痛みが心配という方も多いでしょう。確かに医療脱毛は高い効果が期待できる分、痛みが出やすいとされています。しかし実は、痛みの感じ方は脱毛機や脱毛する部位によって異なることをご存知ですか?

point
そこで今回のコラムでは、医療脱毛と痛みの関係や、医療脱毛レーザーの種類・特徴についてまとめました。
できるだけ痛くない医療脱毛をしたい方におすすめの医療脱毛レーザーもご紹介しています。

痛みの原因は毛根が熱くなるから

痛みの感じ方には個人差がありますが、一般的に医療クリニックで行われる脱毛は痛みが強いと言われています。

痛みを感じる大きな理由は、レーザーを肌に照射した時に発生する熱です。医療脱毛で使われるレーザーは毛根の黒い部分(メラニン色素)に反応し、毛の種である毛乳頭を破壊することによって脱毛を実現します。その時に発生する熱が周辺の皮膚に伝わることにより、痛みを感じるのです。脱毛サロンの光脱毛よりも医療脱毛レーザーは照射パワーが強く、痛みを強く感じやすくなっています。

また、レーザーはメラニン色素が濃いほど強く反応するため、VIOやワキなど太くて濃い毛が生える部位は特に痛みを感じやすいでしょう。加えて、顔やデリケートゾーンなど皮膚が薄い部位は痛みを敏感に感じやすいです。

bad
特に全身の脱毛部位の中でもVIOは皮膚が薄く、太い毛が密集しているため、最も痛みが強いと言われています。

痛みが少ない医療脱毛レーザーはこの3つ!

医療脱毛で使用するレーザーは、主にアレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザーの3種類です。

各レーザー脱毛の照射深さ
アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザー3種類の波長の長さ図解
  アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー
波長 755nm 800〜940nm 1064nm
得意な毛質 太く濃い毛 細い毛、産毛 根深い毛
得意な肌 色白~普通肌 色白~色黒 色白~色黒
痛みの強さ 少し強め 弱め 強め

アレキサンドライトレーザーは、3種類のレーザーの中でも波長が短く皮膚の浅い部分に照射します。また、メラニン色素に強く反応するため、日本人の肌質を相性が良いです。特に太く濃い毛に効果的なレーザーと言われています。

ダイオードレーザーは、波長が中間的でさまざまな肌質や毛質にアプローチできる脱毛機です。熱破壊式と蓄熱式の2種類あり、それぞれ照射ターゲットが異なります。

ヤグレーザーは、最も波長が長くVIOやワキなど根深い毛の施術に適しています。ただ、根深い毛まで照射するため痛みはかなり強いです。
日本ではアレキサンドライトレーザーダイオードレーザーでの脱毛が主流となっているので、ヤグレーザーを導入している医療クリニックは限られているのが現状です。

point
ジェニークリニックでは3波長をバランスよくブレンドしているレーザー脱毛機器を採用してます。
痛みはかなり少なく、じんわり温かい程度と感じる人が多いです。

「ダイオードレーザー」があまり痛くない理由

ダイオードレーザーの波長はアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの中間に位置するので、痛みが少ないと言われています。産毛などの細い毛からワキ・VIOなど根深い毛までアプローチのバランスがちょうどよく、さまざまな毛質を含む全身脱毛にも向いている脱毛機といえるでしょう。

痛みだけでなく肌への負担も少なく、肌トラブルが起こりにくいことも魅力です。特に蓄熱式のダイオードレーザーは低出力のレーザーでじっくり熱を与えていくため、痛みに弱い人や敏感肌の人も安心して施術を受けられます。

無料カウンセリングのご予約はこちら

蓄熱式と熱破壊式の2種類がある

ダイオードレーザーを使用している機械には蓄熱式・熱破壊式の2種類があり、それぞれ異なる特徴やメリットを持っています。

熱破壊式は毛母細胞に照射し、蓄熱式はバルジ領域に照射する
熱破壊式と蓄熱式の照射図解

蓄熱式は低出力のため痛みを感じにくい

蓄熱式ダイオードレーザーのメリットは下記の3つです。

痛みがほとんど感じられない
産毛や白髪にも効果的
日焼けした肌でも照射可能

蓄熱式は、毛を生やす指令を出すバルジ領域をターゲットにした脱毛方法です。このバルジ領域は皮膚の浅い位置にあるため、65℃前後の低出力のレーザーでも破壊することができます。レーザーを照射した時の感覚は、「熱い飲み物が入ったマグカップを肌に当てている感じ」と例えられるほどです。施術時の痛みを感じにくく、肌への負担も少ないとされています。

また、蓄熱式はメラニン色素の有無に左右されず施術できるため、産毛などの細い毛や白髪といった色素の薄い毛でも脱毛できます。全身の毛をツルツルにしたいと考えている方にはうってつけの方法といえるでしょう。

さらには、日焼け肌やシミ、色素沈着などメラニン色素が濃い肌にも照射可能です。どんな毛質・肌質にも対応できるので、これまで脱毛を諦めていたという人でも脱毛を行うことができます。

熱破壊式はパワーが強いため効果を感じやすい

熱破壊式ダイオードレーザーのメリットは下記の3つです。

従来の方法よりも痛みは弱め
太く濃い毛に効果的
脱毛効果を感じやすい

熱破壊式ダイオードレーザーは、メラニン色素に反応して毛根を焼き切る脱毛方法です。アレキサンドライトレーザーと性質が似ているものの、中間の波長であるダイオードレーザーは皮膚へのダメージが出にくく、痛みは抑えられています。しかし、蓄熱式と比べると照射パワーは強いので、部位によっては強めの痛みが出る点に注意しましょう。

また、熱破壊式はメラニン色素に反応するため、特に濃く太い毛には効果的です。ただし、日焼け肌やシミ、ほくろなどの色素にも反応してしまうため、部位によっては施術ができない場合があります。色素の薄い産毛や白髪の脱毛が難しいという点にも気をつけてください。

熱破壊式は毛根の発毛組織を破壊することから、脱毛効果が実感しやすいと言われています。しかし、部位によって痛みを強く感じる、施術ができないといったデメリットも多いです。

痛みが少なく幅広い毛質・肌質に効果を期待したいなら、総合的には蓄熱式の方が優れているといえるでしょう。

関連記事

従来の医療レーザー脱毛機よりも痛みが少ないと、人気が高まっている「蓄熱式脱毛」。しかし、ネット上では「効果がない」という声も見受けられます。蓄熱式の特徴をよく理解していないと、効果がないと勘違いしてしまう人もいるようです。 […]

医療脱毛は蓄熱式だと効果がない!?蓄熱式と熱破壊式の違いとそれぞれの特徴を徹底比較

痛くない医療脱毛に関するQ&A

ここまで痛みの少ない医療脱毛についてご紹介しましたが、まだまだ気になることや疑問は多いはずです。こちらでは、よくあるご質問をQ&A形式でお答えします。

どのぐらいまで痛くなくなるの?

医療脱毛の中で最も痛みが少ないと言われているのは、蓄熱式ダイオードレーザーです。中でも当院で導入している最新式の脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」は痛みがほとんどなく、ほんのりと温かくなる程度と言われるほど。冷却システムも備えられており、マッサージを受けているような感覚で施術を受けられます。

痛みを抑えるための対策はあるの?

痛みの少ない脱毛機を選ぶだけでなく、自分で痛みを軽減する方法もあります。

まずは照射の刺激を減らすため、なるべく日焼けをしないように過ごすこと。肌の状態が悪いと肌が敏感になってしまうので、毎日の保湿ケアも大切です。また、生理前後はホルモンの影響で肌がデリケートな状態になっているので、生理以外の時期に脱毛することをおすすめします。

蓄熱式と熱破壊式はどっちがおすすめ?

それぞれにメリットがありますが、痛みの少なさで選ぶとしたら蓄熱式がおすすめです。産毛や薄い毛、日焼けした肌などにも照射可能といったメリットも多く、熱破壊式では難しかった方にも効果が期待できる点も魅力。皮膚が薄くデリケートな部位や肌の弱い方も、安心して施術を受けられます。

おすすめの蓄熱式医療脱毛レーザー「ソプラノアイス・プラチナム」

ソプラノアイスプラチナムの写真
蓄熱式医療レーザー脱毛機にはいくつか種類があります。その中でも痛みが少なく、高い脱毛効果を得られると人気を集めているのが「ソプラノアイス・プラチナム」です。

ソプラノアイス・プラチナムは毛包周辺に徐々に熱をため込んで蓄熱させるため、肌へのダメージや痛みを最低限に抑えています。照射するレーザーにはアレキサンドライト・ダイオード・ヤグの3波長をバランスよくブレンドしているのも特徴です。異なる3波長のレーザーを一度に照射することで、細い毛から太い毛まで幅広い毛質に効果を発揮します。

また、ソプラノアイス・プラチナムの照射ヘッドには冷却システムが搭載されており、肌の上をくるくると円を描くように滑らせて照射します。広範囲にまんべんなく照射できるので、うち漏れの心配がなく、スピーディーに脱毛を進められるようになりました。

痛くない医療脱毛レーザーで脱毛するならジェニークリニックがおすすめ!

最新型の脱毛機であるソプラノアイス・プラチナムの導入数はまだまだ少なく、クリニック選びが限られてしまいます。ソプラノアイス・プラチナムを含む複数の脱毛機を導入しているクリニックもありますが、毛質や肌質に合うものを使い分けていることがほとんど。その判断は医師によって行われるので、使ってほしい脱毛機の希望が通らない場合があることに注意しましょう。

一方でジェニークリニックでは、ソプラノアイス・プラチナム1機種だけを導入しています。どんな肌質・毛質でもソプラノアイス・プラチナムで対応できるので、どうしても痛みや肌トラブルが心配な人も安心して施術が受けられるでしょう。

point
日本人の肌質とも相性が良く、より効果を感じやすい蓄熱式レーザー機器です。

ジェニークリニックでは4種類の全身脱毛プランを用意しており、顔・VIO脱毛の有無によってご希望のコースを選べます。全身脱毛に特化したシンプルなコース設定とスピーディーな脱毛機で、予約が取りやすい環境が整えられていることもポイントです。

痛くない医療脱毛で全身脱毛をしたいとお考えの方は、ぜひジェニークリニックをお選びください。

医療脱毛おすすめクリニックはこちら